ぷちっともち玄米アレンジレシピ

「PR」

ぷちっともち玄米アレンジレシピ

 

ぷちっともち玄米アレンジレシピ

 

ぷちっともち玄米アレンジレシピ

 

ぷちっともち玄米は、もちもちとした食感が特徴のぷちっともち玄米です。

 

アルファー食品株式会社の商品で、洗米やつけ置き不要で炊飯器で簡単に炊けます。

 

アレンジレシピについては、アルファー食品の公式サイトにいくつか紹介されています。

 

例えば、以下のようなレシピがあります。

 

さんまときのこのお弁当

 

かぼちゃグラタンとライスコロッケ

 

ちらし寿司と鯛のすまし汁

 

トマトリゾット

 

恵方巻きとえび団子

 

ぷちっともち玄米は白米と混ぜて炊くこともできますし、炊き込みご飯やグレインズサラダなどにも使えます。

 

色々なメニューに挑戦してみてくださいね。

 

他にもぷちっともち玄米のアレンジレシピを紹介します。

 

 

>>>アルファー食品

 

 

 

簡単ぷちっともち玄米サラダのレシピ!健康的で美味しい一品に

 

【材料】

 

ぷちっともち玄米:1カップ
野菜(お好みで):キュウリ、トマト、アボカド、人参など
レモン汁:大さじ2
オリーブオイル:大さじ2
塩:適量
黒こしょう:適量
青のり:お好みで
【作り方】

 

ぷちっともち玄米を洗い、適量の水と一緒に炊飯器で炊く。炊き上がったら、蒸らして冷まします。

 

野菜を洗い、お好みの大きさに切ります。

 

キュウリは薄くスライスし、トマトはくし形に切り、アボカドはスライスします。人参は千切りにします。

 

ぷちっともち玄米が冷めたら、大きめのボウルに移します。

 

ボウルにレモン汁、オリーブオイル、塩、黒こしょうを加え、よく混ぜ合わせます。

 

野菜を加え、全体を優しく混ぜ合わせます。

 

器に盛り付け、お好みで青のりをふりかけて完成です。

 

この簡単なぷちっともち玄米サラダは、健康的で栄養豊富な一品です。

 

ぷちっともち玄米の食物繊維やビタミン、野菜の栄養素をたっぷりと摂ることができます。

 

ぜひお試しください!

 

 

 

チキンとぷちっともち玄米の炊き込みご飯!栄養たっぷりのワンプレート

 

【材料】

 

鶏もも肉:2枚(骨付きまたは骨なし)
ぷちっともち玄米:2カップ
にんじん:1本(みじん切り)
玉ねぎ:1個(みじん切り)
しいたけ:数個(薄切り)
醤油:大さじ3
みりん:大さじ2
だし汁:4カップ
塩:少々
黒こしょう:少々
青ねぎ:適量(みじん切り)
【作り方】

 

鶏もも肉を適度な大きさに切ります。

 

炊飯器の内釜に洗ったぷちっともち玄米を入れ、水を加えて30分以上浸水させます。

 

炊飯器の内釜にぷちっともち玄米、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、鶏もも肉を入れ、醤油とみりんをかけます。

 

塩と黒こしょうで味付けします。

 

だし汁を注ぎ、炊飯器の炊飯モードで炊きます。

 

炊き上がったら、ふっくらと炊きあがったチキンとぷちっともち玄米の炊き込みご飯が完成です。

 

器に盛り付けて、青ねぎを散らしていただきます。

 

このチキンとぷちっともち玄米の炊き込みご飯は、栄養豊富なワンプレートメニューです。

 

鶏肉からのたんぱく質と、ぷちっともち玄米からの食物繊維やミネラルをバランスよく摂ることができます。

 

ぜひお試しください!

 

 

 

カレー風味のぷちっともち玄米ピラフ!スパイスでアクセントをつけて

 

【材料】

 

ぷちっともち玄米:2カップ
鶏もも肉:300g(一口大に切る)
玉ねぎ:1個(みじん切り)
人参:1本(みじん切り)
ピーマン:2個(みじん切り)
カレー粉:大さじ2
ターメリックパウダー:小さじ1
コリアンダーパウダー:小さじ1/2
クミンシード:小さじ1/2
ガラムマサラ:小さじ1/2
野菜または鶏のだし汁:4カップ
オリーブオイル:大さじ2
塩:適量
コショウ:適量
パセリ:お好みで(みじん切り)
【作り方】

 

炊飯器の内釜に洗ったぷちっともち玄米を入れ、水を加えて30分以上浸水させます。

 

フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を炒めます。鶏肉がしっかりと焼き色がつくまで炒めましょう。

 

鶏肉が焼き色がついたら、玉ねぎ、人参、ピーマンを加えてさらに炒めます。

 

野菜がしんなりしてきたら、カレー粉、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、クミンシード、ガラムマサラを加え、香りを引き出します。

 

炊飯器の内釜に炒めた鶏肉と野菜、ぷちっともち玄米を移し、だし汁を注ぎます。塩とコショウで味を調えます。

 

炊飯器の炊飯モードで炊き上げます。

 

炊き上がったら、ふわっと香るカレー風味のぷちっともち玄米ピラフの完成です。

 

器に盛り付けて、パセリを散らしていただきます。

 

このカレー風味のぷちっともち玄米ピラフは、スパイスの香りと風味が食欲をそそります。

 

ぷちっともち玄米の栄養とスパイスの効果を楽しみながら、美味しいピラフをお楽しみください!

 

 

 

シーフードとぷちっともち玄米のパエリア!海の幸と一緒に楽しむ

 

【材料】

 

ぷちっともち玄米:2カップ
オリーブオイル:大さじ2
にんにく:2片(みじん切り)
玉ねぎ:1個(みじん切り)
ピーマン:1個(みじん切り)
ピーマン:1個(みじん切り)
シーフードミックス(エビ、イカ、ムール貝など):300g
トマト缶:1缶(約400g)
サフラン:少々
パプリカパウダー:小さじ1
塩:適量
コショウ:適量
パセリ:お好みで(みじん切り)
【作り方】

 

炊飯器の内釜に洗ったぷちっともち玄米を入れ、水を加えて30分以上浸水させます。

 

フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと玉ねぎを炒めます。透明になるまで炒めましょう。

 

ピーマンを加えてさらに炒めます。

 

シーフードミックスを加え、色が変わるまで炒めます。

 

トマト缶を加え、よく混ぜます。サフランとパプリカパウダーを加え、調味します。

 

炊飯器の内釜に炒めたシーフードと野菜、ぷちっともち玄米を移し、水の量をぷちっともち玄米の分量に合わせて調整します。

 

塩とコショウで味を調えます。

 

炊飯器の炊飯モードで炊き上げます。

 

炊き上がったら、シーフードの旨味が染み込んだぷちっともち玄米のパエリアが完成です。

 

器に盛り付けて、パセリを散らしていただきます。

 

このシーフードとぷちっともち玄米のパエリアは、海の幸とぷちっともち玄米の組み合わせで栄養豊富な一品です。

 

シーフードの旨味がぷちっともち玄米に染み込み、豊かな味わいを楽しむことができます。

 

ぜひお試しください!

 

 

 

ぷちっともち玄米おにぎりのアレンジ!具材を変えてバリエーション豊富に

 

【基本のぷちっともち玄米おにぎりの作り方】

 

炊きたての温かいぷちっともち玄米を用意します。

 

手に水をつけ、塩をひとつまみほど手になじませます。

 

手のひらにぷちっともち玄米を取り、中央に具材をのせます。

 

手を使ってぷちっともち玄米を包み込み、形を整えながら丸く握ります。

 

おにぎりの形が崩れないようにしっかりと握り、完成です。

 

【アレンジの具材例】

 

梅干しと青じそ
鮭フレークとキュウリ
ツナマヨネーズときゅうり
焼き鳥のたれで炒めた鶏肉とレタス
納豆とネギ
サーモンとアボカド
昆布とシラス
ほうれん草と胡麻味噌
焼きしいたけと椎茸のきんぴら
キムチとごま油
【アレンジのポイント】

 

具材を選ぶ際は、お好みの味や食材の組み合わせを考えてバリエーションを楽しんでください。

 

具材は冷たいものでも温かいものでも構いません。おにぎりに入れる前に適宜加熱や調理を行ってください。

 

具材の量はお好みで調整し、おにぎりの大きさに合わせて適量を使いましょう。

 

おにぎりを包む際に、具材が飛び出さないようにしっかりと握ります。

 

アレンジしたおにぎりはお弁当やおつまみとしても楽しめます。

 

ぷちっともち玄米おにぎりのアレンジは、さまざまな具材を組み合わせて楽しむことができます。

 

お好みの組み合わせを見つけて、バリエーション豊かなぷちっともち玄米おにぎりを楽しんでください!

 

 

 

ぷちっともち玄米グラノーラの作り方!ヘルシーな朝食に最適

 

【材料】

 

ぷちっともち玄米:1カップ
オーツ麦(ロールドオーツ):2カップ
ナッツ類(アーモンド、くるみ、ピスタチオなど):1カップ
ドライフルーツ(レーズン、クランベリー、アプリコットなど):1/2カップ
ハチミツまたはメープルシロップ:1/3カップ
オリーブオイル:1/4カップ
シナモンパウダー:小さじ1
バニラエキス:小さじ1
塩:ひとつまみ
【作り方】

 

ぷちっともち玄米をよく洗い、水につけておきます。約4時間以上浸水させるとより柔らかくなります。

 

炊飯器でぷちっともち玄米を炊きます。水の量は通常の炊飯の際と同じくらいの量を使います。

 

炊き上がったら冷ましておきます。

 

オーブンを180℃に予熱します。

 

ボウルに炊いたぷちっともち玄米、オーツ麦、ナッツ類、ドライフルーツを入れ、よく混ぜます。

 

別のボウルにハチミツ(またはメープルシロップ)、オリーブオイル、シナモンパウダー、バニラエキス、塩を入れ、よく混ぜ合わせます。

 

ハチミツ(またはメープルシロップ)の混ぜ合わせた液体をぷちっともち玄米とオーツ麦のボウルに加え、全体をよく混ぜます。

 

クッキングシートが敷かれたオーブンシートに混ぜた材料を広げ、均等にならします。

 

オーブンで約25-30分間焼きます。途中で数回混ぜると均一に焼けます。

 

グラノーラが軽く色づき、香ばしくなったら取り出し、完全に冷まします。

 

冷めたら容器に保存し、冷暗所で保存します。

 

朝食やスナックとしてお楽しみください。

 

このぷちっともち玄米グラノーラは、ヘルシーで栄養価の高い朝食やスナックとして最適です。

 

 

 

野菜たっぷりのぷちっともち玄米チャーハン!ヘルシーな中華料理を楽しむ

 

【材料】

 

ぷちっともち玄米:2カップ
にんじん:1本(みじん切り)
キャベツ:1/4個(細切り)
ピーマン:2個(種を取り除き、みじん切り)
鷹の爪:1本(みじん切り)
にんにく:2片(みじん切り)
生姜:1片(みじん切り)
エビ:適量(剥き身、お好みで)
鶏むね肉:100g(細切り)
卵:2個
醤油:大さじ2
ごま油:大さじ1
塩:少々
コショウ:少々
青ネギ:お好みで(みじん切り)
【作り方】

 

炊飯器の内釜に洗ったぷちっともち玄米を入れ、水を加えて30分以上浸水させます。

 

フライパンにごま油を熱し、にんにくと生姜を炒めます。

 

鶏むね肉を加えて炒め、火が通ったら取り出しておきます。

 

同じフライパンに野菜を加えて炒めます。にんじん、キャベツ、ピーマン、鷹の爪を加え、野菜がしんなりするまで炒めましょう。

 

野菜がしんなりしたらエビを加えて炒めます。

 

炊飯器の内釜に炒めた野菜とエビ、炒めた鶏むね肉、炒めたにんにくと生姜を移します。

 

卵を溶いてごま油を加え、軽く混ぜます。

 

炊飯器の内釜に卵液を流し入れ、塩とコショウで味を調えます。

 

炊飯器の炊飯モードで炊き上げます。

 

炊き上がったら、青ネギを散らして、ぷちっともち玄米チャーハンの完成です。

 

この野菜たっぷりのぷちっともち玄米チャーハンは、ヘルシーな中華料理として楽しむことができます。